
どーも。マルガオです。
今回はどうしても私が書きたかったMr.Childrenの記事について書きたいと思います!

私は中学3年生の時にミスチルを好きになり、今までに様々な曲を聴いて
ミスチルの曲に何度も励まされてきました。
今回はそれを皆さんにも共感していただきたくて記事にしてみました。
ミスチル 究極のラブソング5選はこちら
Mr.Childrenとは?
Mr.Childrenが日本を代表するモンスターバンドということは、もうみなさんご存知ですよね!!
1989年に結成し、ボーカルの桜井和寿さんが主に作詞作曲した現代社会に対する歌や、
恋愛ソングなどメッセージ性の強い様々な種類の名曲を世に送り出しています。
日本レコード大賞を受賞したこともある超実力派のアーティストで、ながきにわたり
様々な年代の方に愛されています。
そんなMr.Childrenの曲の中から、仕事や学校などに疲れてしまったあなたに
私が独断と偏見で選んだ5曲を今回は紹介させていただきますね!
それでは最後までご覧ください。
くるみ
1曲目は2003年にリリースされ、
アルバム「シフクノオト」に収録されている「くるみ」です。
くるみとは、木の実のクルミではなく「来る未来」をくるみと表現しているそうです。
また、歌詞を読んでいくと「来る未来」だけではなく女性の名前の「くるみ」とも
読み解けるような歌詞になっています。
この言葉の使い方、遊び方がオシャレですよねー。
これがMr.Childrenの最大の魅力といっても過言ではないです!
冒頭の歌詞を見てみましょう。
ねぇ くるみ
この街の景色は君の目にどう映るの?
今の僕はどう見えるの?
出典:Mr.Children「くるみ」 作詞:桜井和寿
この部分の歌詞は「来る未来」である未来の自分に尋ねているように聞こえますし、
「くるみ」という女性に対して尋ねているようにも聞こえる歌詞になっていますよね!

めちゃめちゃおしゃれな曲じゃないですか??
そして、この曲で私が一番おすすめしたい部分が次の歌詞です!!
希望の数だけ失望は増える それでも明日に胸は震える
「どんな事が起こるんだろう?」 想像してみよう
出典:Mr.Children「くるみ」 作詞:桜井和寿
自分が望んでいたことが多ければ多いほど、その分上手くいかなくて失望することもある。
それでも次の希望に向けて胸を震わせ、どんなことが起こるか想像してみる。
とっても前向きな歌詞ですよね!!
仕事で失敗した時に、このフレーズを思い出して次は成功させるという気持ちを
つくるときにぜひ「くるみ」を聴いてみてください。
終わりなき旅
2曲目は1999年にリリースされ、アルバム「DISCOVERY」に収録されている
「終わりなき旅」です。
この曲はMr.Childrenの中で私が一番好きな曲です!!
演奏時間が7分7秒と長めという特徴があります。
その分メッセージ性はかなり強い曲です。
この曲を人生のバイブルとして生きてきたので、皆さんにもぜひ知っていただきたい!!
なんてたってイントロからめちゃくちゃかっこいい!!

気持ちがかなりたかぶってきましたww
いきなり一番おすすめの歌詞を紹介させていただきますね!!
高ければ高い壁の方が 登った時気持ちいいもんな
まだ限界だなんて認めちゃいないさ
出典:Mr.Children「終わりなき旅」 作詞:桜井和寿
この歌詞に私は本当に何度も救われました!!
仕事でもプライベートでもつまづくとこの曲を聴いて、
気持ちを切り替えます。
この部分の歌詞だけでもじゅうぶん素敵ですが、
ここに辿り着くまでの歌詞も堪能しながら聴くと
最高に励まされます!!
CENTER OF UNIVERSE
3曲目は2000年にリリースされたアルバム「Q」のオープニング曲として
収録されている「CENTER OF UNIVERSE」です。
前述の二曲に比べて知名度は低いかもしれませんが、ミスチル好きな方には
ライブで歌われることも多い為か、人気の曲となっています。
この曲は、後半に進むにつれて曲がどんどん盛り上がりがあり、
ミスチル特有の韻を踏む歌詞が楽しめる曲です。
歌詞の内容も非常に胸にささる内容で、
悩んだ末に出た答えなら 15点だとしても正しい
出典:Mr.Children「CENTER OF UNIVERSE」 作詞:桜井和寿
どんな不幸からも喜びを拾い上げ 笑って暮らす才能を誰もが持っている
出典:Mr.Children「CENTER OF UNIVERSE」 作詞:桜井和寿
この二つが特に私にはささりました。
どちらの歌詞も勇気づけてくれるし、非常に前向きな歌詞ですよね!!
続いてお気に入りの韻踏みポイントです。
君へと向かう恋の炎が燃ゆる
隣の家のレトリバーにも「ハイボンジュール!」
出典:Mr.Children「CENTER OF UNIVERSE」 作詞:桜井和寿
炎の部分は「ひ」と読んでいます。
隣の家のレトリバーにハイボンジュールて、歌詞がオシャレすぎだろ!!
疲れたあなたの気持ちを盛り上げてくれること間違いなしの一曲です!!
彩り
4曲目は2007年にリリースされたアルバム「HOME」に収録されている
「彩り」です。
この曲は聴いていると思わず体を横に揺らしてしまうような、
すっと体に入ってくるような曲調がおすすめポイントです。
また、歌詞もとてもストレートな書き方でとてもささります。
僕のした単純作業が この世界を回り回っても
まだ出会ったこともない人の 笑い声を作ってゆく
出典:Mr.Children「彩り」 作詞:桜井和寿
自分の仕事にやりがいがない時なんかにこの曲を聴くと
なんだかこの仕事にも誰かの役に立っているのかなと思わせてくれるような
歌詞ですよね!!
仕事がだるいなーと思った時なんかに私も聴いています。
fanfare
最後は2009年にリリースされ、アルバム「SENSE」に収録されている
「fanfare」です。
曲のタイトルになっている、ファンファーレ感を物凄く感じれる曲になっています。
そのイントロのかっこよさとファンファーレ感が気に入り
私の結婚式の入場曲に使用しました。
そんなこんなで個人的な思い入れも強い曲ですが、
おすすめの歌詞を紹介しますね!!
さぁ 旅立ちのときは今 重たく沈んだ碇を上げ
悔やんだって後の祭り もう昨日に手を振ろう
出典:Mr.Children「fanfare」 作詞:桜井和寿
なんて前向きな歌詞なんでしょうか!
「よし、チャレンジしよう」という思考に自然となってしまう歌詞ですよね。
映画版の「ONE PIECE」の主題歌ということもあり、
主人公のルフィのポジティブさを表現したのかもしれません。
この曲も疲れたあなたを間違いなく前向きにします!!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回紹介した曲以外にも励まされる曲はたくさんありますが、
私の好みで5つ選ばせていただきました!!
5つに絞るのもかなり悩みましたww
それほどたくさんの名曲をつくれる桜井さんはやっぱり天才ですね!!
近いうちにミスチルの究極ラブソング特集も記事にしたいと思ってますのでそちらもお楽しみに!!
参考になった方はこちらをポチっていただけるとうれしいです!!

それでは、またっっっっ!!!
他にも車関連を中心に様々な記事を執筆中!!ぜひそちらも読んでください。
コメント