
こんにちは。マルガオです。
今日は私が大好きなMr.Childrenの中のラブソングを私の独断と偏見で
5曲選んで紹介したいと思います。
この曲を聴いて愛するあの人と聴いて愛を深めちゃいましょう!!
Mr.Childrenについては過去の記事に書いているのでそちらをご確認ください。
疲れた時に聴きたいミスチルはこちらから
それではさっそく紹介していきますね!!
抱きしめたい
1曲目は1992年にリリースされ、アルバム「Kind of Love」に収録されている
「抱きしめたい」です。
はい、もうタイトルからラブソングなのがストレートに伝わってきますよね!ww
2021年の現在から言えば29年前、約30年も前の曲になるにも関わらず、
現在でもカラオケの履歴でもよく見かけます。
曲の雰囲気もクリスマスっぽくてこれからの季節にぴったりですね。
私が思う、この曲の一番のラブソングポイントはここ!
震えそうな夜に 声をひそめ君と 指切りしたあの約束
忘れてやしないよ心配しないで 君だけを見ている
出典:Mr.Children「抱きしめたい」 作詞:桜井和寿
こんな経験を若い頃にしませんでしたか?w

絶対に浮気しないでよ。みたいな約束を学生時代にしたのを覚えています。
今思い出すと、なんだか恥ずかしい気持ちになりますねww
結局学生時代の恋愛って、大人になるまでなかなか続かないですが
その時の当人たちにとっては正真正銘本気の恋愛なんですよね。
この情景を思い浮かべながら効くと、このフレーズがとってもかわいくてキュンとしますよね。
しるし
2曲目は2006年にリリースされ、アルバム「HOME」に収録されている
「しるし」です。
この曲はあの社会現象にもなった人気連続ドラマで志田未来さんが主演をされた
「14歳の母」の主題歌にもなりました!

あのドラマが放送された時に高校生でしたが、命の重みや、愛について
ものすごい影響をうけました!!
毎週のように泣きながら見たのを覚えていますww
話がそれたので「しるし」の方に戻しますね。
この曲の中で何度も登場する「ダーリン」という言葉、一般的にダーリンという言葉は、
女性から男性に向けられる言葉だと思いますが、この曲の中では男性から女性に
向けられているように読み取れるのが特徴的ですね!!
そして私が思う、この曲の一番のラブソングポイントはここ!
「半信半疑=傷つかない為の予防線を」
今 微妙なニュアンスで 君は示そうとしている
出典:Mr.Children「しるし」 作詞:桜井和寿
おしゃれな言い回しですよねー!

相手を信じ切ってしまうと裏切られた時に傷ついてしまうので、
半信半疑で予防線を張る、切ない恋愛模様を完璧に表現されています!
恋愛で傷つくのって本当に怖いことですよね。
ついつい予防線を張ってしまう気持ちは本当に共感できます。
Sign
3曲目は2004年にリリースされ、アルバム「I♡U」に収録された
「Sign」です。
この曲は連続ドラマ「オレンジデイズ」の主題歌になりました。
聴覚をほとんど失ってもバイオリンを演奏する柴崎コウさんの演技に心をうたれました。
Signの歌詞の中で一番のラブソングポイントと感じるのはここです!
君が見せる仕草 僕に向けられてるサイン
もう何ひとつ見落とさない そんなことを考えている
出典:Mr.Children「Sign」 作詞:桜井和寿
相手が何を考えているのか、相手の仕草のひとつも見逃さずに観察する。

もう相手のことめちゃくちゃ好きですやん!
相手が何を考えているのか予想するけど、
片想いの場合はなかなか冷静な判断ってできないですよね。
相手の仕草ひとつも見落とさない、これって恋愛の極意
ですよね!

これができていれば、うまくいったであろう恋愛がたくさんありますよww
Simple
4曲目は1999年にリリースされたアルバム「DISCOVERY」に収録されている
「Simple」です。
ファンの中では結構有名な曲ですが、一般な方にはあまりしられていない曲かもしれません。
これがまためちゃくちゃいい曲なんですよ!
タイトル通り曲自体もシンプルな曲調に感じます。
この曲のラブソングポイントはここ!!
10年先も20年先も 君と生きれたらいいな 悲しみを連れ
遠回りもしたんだけど 探してたものは こんなシンプルなものだったんだ
出典:Mr.Children「Simple」 作詞:桜井和寿
好きという気持ちに色々な感情があり、悩むこともあったけど、
結局10年先も20年先も君といたい。
ただ君が大切、君を愛しているという
シンプルな気持ちに気づく
という歌詞になっています。
この曲は曲調も可愛らしくてホッとするような雰囲気なのも印象的です。

ピュアの中のピュアです!
キングオブピュア!!
Hallelujah
5曲目は2000年にリリースされ、アルバム「Q」に収録されている
「Hallelujah」です。

この曲は、私が高校生で好きな子がいた時にめちゃめちゃ聴いてました!
かなり思い入れがあり、まさしく究極のラブソングだと思っています。
歌詞のすべてがストレートな愛情表現なので、
この曲のラブソングポイントは本当に悩みました。
なんとか選んだラブソングポイントはここ!!
ある時は僕の存在が君の無限大の可能性を奪うだろう 例えば理想的なもっと官能的な恋を
見送ったりして だけどこれだけはずっと承知していてくれ 僕は君を不幸にはしない
出典:Mr.Children「Hallelujah」 作詞:KAZUTOSHI SAKURAI,
この自分の相手を愛する大きい気持ちがありながら、相手の重荷になることも理解はしている。
君にはもっと素敵な人が現れるかもしれない。
それでも僕は、君を不幸にしないという覚悟がある。

なかなかここまでストレートに愛情表現できないですよね。
愛する人がいる方は、ぜひ相手を思いうかべながら聴いていただきたいです!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回も5曲に絞るのはかなり苦労しました。
この他にもたくさんのラブソングがあります。
なにか違う形で紹介して、ぜひみなさんに共感していただきたい!!ww
今恋に悩んでいる方はミスチルの歌詞の中に
悩みを解決してくれるようなヒントが
隠されているかもしれないので、探してみてもいいかもしれません。
また、恋人などがいる方は一緒に聴けば、さらに愛が深まるかもしれません。
参考になった方はこちらをポチっていただけるとうれしいです!!

それでは、またっっっ!!!
私は普段、自動車整備士をしていて車関連の記事をたくさん書いています。
よろしければそちらもどうぞ!!
コメント